プレ花嫁の皆様、ご婚約おめでとうございます!
結婚が決まったら結婚式場を抑えなきゃ!と思っている皆様ちょっと待ってください。
気持ちが先走っていきなりフェアの予約を入れてしまっていませんか?
結婚式場のフェア巡りは想像以上に体力と時間を消費します。
ただ理想の式場を追い求めているだけではせっかくの休日がどんどん潰れる、結婚式が先へ先へと伸びていく。。。
なんてことになりかねませんので、この記事で紹介している6つのことは最低でも2人で決めてからフェアの予約をしていきましょう!

Contents
ブライダルフェア参加前に決めておくべきポイント
1、呼びたいゲストををリスト化する
各式場には披露宴会場がいくつかあると思いますがキャパシティがあります☝️
考えておかないと、せっかく披露宴会場を決めたのに全員はいらない!なんてことも・・・
また、披露宴会場の時には次に披露宴をあげる方のセッティングになっているので、プランナーさんに「今のセッティングだとゲストは何人入りますか?」と聞くと教えてもらえるので実際のイメージがつきやすいです。
いくら全員入ってもあまりにキツキツだとフォトラウンドや入場の時きれいに写真に収まらなくなります・・・
また、受付やウェルカムスペースの広さや椅子の数も人数がわかると当日のイメージが付きやすいですよね!
2、式を挙げる月・季節を決める
秋の結婚式、冬の結婚式くらいのざっくりとしたもので良いと思います☝️
なぜ時期が大切かというともちろんプランナーさんとのお話しがスムーズということもありますが、式場のイメージが季節によって異なる可能性があるからです🎄
こちらの詳細は過去のブログをご覧ください🙇♀️
3、遠方から来てくれるゲストは新幹線?飛行機?
挙式当日、遠方からのゲストや宿泊が必要になったゲストにはお車代やホテル代をお渡ししますよね?
これが実際かなり大きい出費になるんです💦
そんなお車代を少しでも安くするために式場のアクセスを考えて選ぶのも手です🚅
例えば飛行機で来るゲストが多いのであれば羽田空港にアクセスの良い駅、新幹線が多ければ東京駅付近のようなイメージです✈️
もちろんアクセスが良い分式場の単価は上がりますが遠方のゲストが多い場合はお車代とどちらを取った方が安く済むか考えてみましょう。
結婚式直前って本当にお金が貴重です!少しの差に感じますが人数が増えると馬鹿にならないので計算してみてください☝️
また、式場によっては宿泊になる場合に近隣のホテルを少し安くしてくれることもあるので確認してみるとよいと思います❣️
4、新郎新婦両家の意向確認
ブライダルフェアに参加すると人気の式場であればあるほど空いている日にちが少ないことに驚きます・・・
大抵の場合気にいるとその場で契約となるのですがその際、プランナーさんから両家の意向を聞かれることが多かったです。
一番気にされるのは六曜カレンダーの何の日に当たるのかということです、簡単に言うと仏滅とか大安とかですね。
最近の人は気にする人が少ないようなので、仏滅割引を狙ってあえて仏滅に挙げる人が多いようですがお年を召した方は気にする方がまだまだ多いです💦
お互いの両親・祖父母くらいまでは気にする場合があるので確認しておきましょう❗️
本人たちが気にしなくても家族と家族が結びつく場なので要注意です。
5、二次会をする可能性があるのか
後回しにしがちですが後々金額が多く変わるので先に考えておくことをお勧めします🙋♀️
理由は2つあるのですが、1つ目は式場によって提携の会場があり割引が聞く場合があるということ💡
2つ目に式場が提携しているドレスショップが二次会場へ衣装をそのまま持っていけるのかということです👗
私たちの場合まず式場の割引がある会場にしたので10%オフでした、人数が多い時の10%は大きい・・・!
そして二次会で衣装を持っていく場合はレンタル料の2割負担でした。
ドレスは別で購入したのですがパニエやアクセサリーが安くレンタルできたのは大きかったです✨
また、提携の会場だったので二次会後はレンタル品はそのまま会場に置いていくと
後日ドレスショップが二次会場に取りに来てくれるというサービスもありました。
他のショップでは式場以外に持ち込んだ場合は当日中に自分たちでドレスショップまで返しに行くというところもあったので確認しておいて良かった。。。
当日二次会まで終わるとヘトヘトです、その後ドレスを持って返しに行くのは本当に辛いと思います💦
この辺りの各会場の連携は確認しておくと当日余裕をもって過ごせますね!
また、ナイトウエディングにすると二次会をする時間はないので要注意です!
6、ブーケや衣装を式場へ持ち込む?
これはまだはっきりとはわからないと思いますので1%でも持ち込む可能性がある場合は聞きましょう💡
なぜなら打ち合わせが始まってからの確認だと遅いからです。
大抵の場合、式場との打ち合わせは挙式日の4か月前に始まることが多く、担当のプランナーさんもそのころ決まるのですがそこからDIYしている時間はありません😭
つまり打ち合わせが始まる前には作り始めている必要があるんです‼️
そうするとそもそも持ち込めるのか、また持ち込みの場合持ち込み料はいくらかかるのか確認をとるのは難しいです。
私たちも聞こうとしたものの、そもそも何が持ち込み料かかるんだろう?こんなこと聞くほどでもないかな?と思いあまり聞かなかったのですが、結局のところ式場に持ち込む=なにかしらの料金発生と思っておいた方がベターです。
なので持ち込みたいと思うものがあるならば確認しておきましょう!
余談ですが一番面白かったのは【美容師の持ち込み料】でした😂
ヘアセットやメイク、着付け等知り合いにやってほしい場合は美容師を持ち込んだ扱いになるので数万円取られるとのことでした💦
その他にご自身でやりたいことが少しでもあればどんどん聞いちゃいましょう‼️
式場は一度決めるとキャンセル料が発生することが多いので後から出来ない、お金がかかるとなるとお金がもったいないです😭
ぜひ参加するフェアを有意義な時間にできますように💕
結婚式場探しで悩んだらまずはマイナビで探すのがオススメ!
自分達だけで探すのは難しい時はマイナビウェディングサロン
膨大な数の結婚式場から自分たちに合った場所を見つけるのって至難の技です・・・
困ったら専門家に聞いてしまいましょう!
先ほど挙げた6つのことがある程度決まっていればプロの方が探してくれます。
更に相談して気になる式場があればその場でスタッフの方がフェアに予約を入れてくれるんです!
そして何と言っても無料はありがたい!!
少しでも不安だな、困ったな、と思ったら迷わず行ってみてください、オススメです。

行ってみたい式場が見つかったらマイナビウェディングですぐ予約!
自分達の希望に会う式場かも?そう思ったら即予約しましょう!
結婚式場の日程抑えは早い者勝ちのサバイバル・・・本当なんです。
私たちが行った時も人気の式場は土日のフェアは1ヶ月以上先しか空いてない上に試食なし・・・
ほとんどの式場は無料で参加できて、試食・お土産・挙式体験等お得感満載なので悩むなら行ってみましょう!
写真と実物は結構違うことが多いので悩むなら行ってから悩む!

結婚氏をする予定があるならすぐにエステサロン探しをしましょう!