婚約指輪をサプライズで渡してはいけない理由3選

男性の皆さんプロポーズの時に婚約指輪をサプライズでプレゼントするか悩みませんか?
でもちょっと待って、プロポーズの時に指輪を持って行ってはいけません!
ちなみに私は元々サプライズに憧れていて、実際は心からサプライズでなくてよかったと思う派です🙋♀️
今日は私がサプライズをオススメしない理由をお伝えします💍
彼女の好みくらいわかるよ~と思う方もいらっしゃると思います、がこれは難しいです💦
例えば誕生日プレゼントにネックレスを買う、等でしたらお相手の好きなブランドで購入すればまず間違いはないと思います💡
しかし婚約指輪にはブランドの他に色々な要素が入ってきますのでそれが次の理由です☝️
1、ダイヤのクオリティへのこだわり
婚約指輪はブランドや指輪自体の形を選ぶほかにダイヤモンドのクオリティを選ぶ必要があります💎
色々なところで詳細に説明されているので簡単にだけお伝えすると4Cと言われている4つの評価基準があります☝️
カラット:これは簡単でダイヤモンド自体の質量を示します💎
カラー:透明に近いほど価格は上がります。黄色っぽいものはお安くなります💴
クラリティー:ダイヤモンドをよく見ると汚れや不純物が見えます。この汚れの大きさや場所でランクが変わります🔍
カット:ダイヤモンドは大きな石から指輪にはめるような形にする為にカットしています。その際大きい石からカットするとよりきれいな形にすることができ、カットがきれいだと光が入った時の光り方が違います✨
もちろん4C全て一番上のランクにすれば美しいダイヤモンドが手に入るのですが、そんな素晴らしいものを買うとなるととんでもないお値段がします😭また、ダイヤモンドは人口のものではないのですべて揃ったダイヤはなかなか入荷がないそうです⚠️また、その時々によって入荷しているダイヤが違うのである意味運次第です💪
2、指の形
私が個人的にサプライズでなくてよかったと1番思うところはここです‼️
過去のブログでもお話ししたように私は長年Tiffanyの婚約指輪を付けることが夢でした💍
でも実際付けると指に全く合わなくて、特にTiffanyの指輪は指にはめる部分の形が独特なのでモデルさんのようにスラっとした指の方でないとボンレスハム状態です🐷
手に合うか合わないかは本人がも付けてみないとわからないのでやはり試着しての購入をオススメします☝️その時のお話はこちらをご覧下さい👀✨https://www.jimayuchannel.com/entry/20181214/1544788800
3、ブランド派?ダイヤの質や大きさ派?
ここが一番むつかしいです😖
人によって全く違いますし、普段はブランド品持っていないけど婚約指輪はブランドという方もいますし逆もしかり・・・
私のように長年ブランドへのこだわりを持っていたにも拘らずノンブランドにする人もいます☝️
また、これは価格にも直結する問題で、私が調べたところTiffanyで購入する場合とノンブランドで購入する場合で比べると20~30万円のブランド料が上乗せされています💦
これすごく衝撃じゃないですか?仮に全く同じダイヤモンドが入った指輪があったとしてそれをブランドで買うだけで数十万円も高くなるんですよ😭
私は、だったらその数十万円でもっと多きい、クオリティの高いダイヤモンドが欲しいと思いました💎
でも、それでもブランド品が欲しいという女性ももちろんいます☺️ 一生に一度の婚約指輪、サプライズでも一緒に選んでもきっと女性は嬉しいですよね💕
でも長い目で見たときにやはり後悔のない方法が一番だと思います🤗皆様納得のいく婚約指輪が選べますように・・・☺️